魔法の少女 シルキーリップ

僕の二十年余りに及ぶセガ信者歴の中で、メガドライブは思い出深い存在だ。

メガドライバーと自称する熱心なファンは、当時のライバルだったスーファミやPCエンジンを敵視し、 プログラム技術やハードスペックなどといった細部に興奮し、クソゲーはプラモデルのランナーのようにバッサリと切り捨てていた。

そんなゲーム性至上主義が吹き荒れていたハードだったせいか、ギャルゲーに対しては風当たりが強かった。

当時のPCエンジンは大容量のCD-ROMを活かして音声やアニメーションを詰め込み、女の子キャラクターの魅力を前面に押し出しているものの、肝心のゲーム性がおろそかになっている作品が多かった。

これを蔑んでいたメガドライブにおいて、発売されたギャルゲーといえば、「アリシアドラグーン」や「バトルマニア」のような、女の子が主役のアクションかシューティングに限られていた。

こういった状況下で発売されたのが、「魔法の少女 シルキーリップ」だった。

僕は雑誌の記事を見て度肝を抜かされた。
「気でも狂ったか国賊め!」というのが第一印象だった。

「さすがにこれは受け入れられんだろう」というのがメガドライバーの一致した見解だったと思う。しかし、発売からしばらくすると、 メガドライブ専門誌の読者から非常に高い評価を得ていた。

ストーリーは魔界の魔導小学校に通う落ちこぼれの魔女見習いリップは、ある日ひょんな事から次期女王候補として、お目付け役の聖獣ケチャとともに、 人間界で修行することになった。
同じく女王候補として人間界に派遣されたライバル、イザベラに打ち勝つことはできるのだろうか?というもの。

見てもらえばわかるように、この作品は魔法少女アニメに対するオマージュである。

演出面もこれに準じており、毎回、各話の最初と最後にはそれぞれ主題歌が流れ、話の折り返しにはアイキャッチが挿入される。

ジャンルはアドベンチャーで、俯瞰視点のマップを探索し、情報を収集し話を進めていくのだが、
魔法少女ものなのに、コマンド選択式の戦闘シーンが繰り広げられるのは変わっている。

また特筆すべきシステムとして、会話モードがある。
これは相手と一対一でターンごとに、「怒り」「悲しみ」「喜び」の感情を選択していくものだ。
選択した感情によって相手の対応も変わり、会話の流れとともにシナリオも変化していく。
ストーリー的に見て、模範的な回答をすると女王になるための評価点が上昇するが、相手の気持ちを汲み取っていない選択をすると下降してしまう。

そして何よりも注目して欲しいのはシナリオである。

第一話からして、落ちこぼれゆえに魔導小学校の生徒には邪険にされ、人間界に来れば公園で学級委員がホームレスをいじめているのを目撃し、 ホームステイ先を探して町を彷徨い、道を聞けば露出狂と戦う羽目になったりと散々である。

おいおい、魔法少女ものっていうのはさあ、もっとこう、愛と夢に溢れたものじゃなかったかな?

その後も、学校の先生に魔法のペンダントを盗まれたり、母親に絞殺された少女の幽霊に出会ったり、 自分がかけた魔法の影響でホームステイ先の主人が発狂して、斧を振り回しながらパンツ一丁で街中を闊歩したりと、プレイヤーにトラウマを植えつけるつらいエピソードが続く。

本来、この手の作品ではこういった暗部は除外されるものである。
しかし、あえて人間の醜い部分や自身の無力さに光を当てることによって、彼らとふれあい大きく成長していくリップと、彼女に影響され、 徐々に人間という存在を認めていくイザベラの姿を描いている。

いうなれば、このゲームの正体は、異界からの視点を通して人間世界を再認識する、魔法少女に擬態した純文学ではなかろうか。

「人間世界は美しいことばかりではないけれど、それでも愛さずにはいられない」
エンディングを見て僕はこんなメッセージを受け取った。

個人的評価 ☆☆☆☆

独断と偏見のゲーム紹介に戻る

このホームページの無断転載は固く禁じております。
copy right all ほりぃ